今回はWordPressの記事投稿が地味ぃ〜に便利になるプラグイン、Parent Category Togglerをご紹介します。
プラグインページ:Parent Category Toggler
このプラグインを導入すると何ができるかというと、記事投稿時にチェックを入れたカテゴリーの親カテゴリーも同時に選択してくれるようになります。
WordPressでブログを書く時に、右側にこのようなカテゴリー選択のエリアがあります。
通常ですと、上の画像のように子カテゴリーを選んだ時はそのカテゴリーにしかチェックが入りません。
しかしParent Category Togglerをインストールしておけば、次のように親カテゴリーも同時選択してくれるようになります。
この例で言えばInstagramカテゴリーの親カテゴリーである、Webマーケティングとブログというカテゴリーにチェックが入っています。
単純作業の漏れを防ぐのに効果的
WordPressに不慣れなお客さまが「カテゴリーを選択したのに記事一覧に表示されない……なんで?」とお問い合わせいただくことがありますが、該当の一覧ページに表示させるためには親カテゴリーの選択も必要だった、というケースがままあります。
そんな時は、このプラグインを入れておけば作業漏れが起きず、運用ルールもシンプルになるので便利です。
導入はインストールして有効化するだけなので簡単!
このプラグインは特別な設定などが不要で、ただWordPressにインストールして有効化するだけのシンプルなプラグインです。
Parent Category Togglerは公式のプラグインページからダウンロードしてファイルをサーバーへアップするか、WordPressの管理画面からプラグイン検索して直接インストールしてください。
プラグインページ:Parent Category Toggler
派手さはないですがこうした些細な作業がなくなることで、意外にブログが更新しやすくなったりするものです。
それではまた!
ホームページ制作のお見積りは無料です。お気軽にお困りごとをご相談ください。