こんにちは!シンス株式会社のたまきです。
蒸し暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は暑さに耐えきれず、ついにクリームソーダを解禁してしまいましたよ!
さて、今回のWebデザインまとめは私が6月中毎日ピックアップしたWebサイトの中から、特にデザインが気になった10のWebサイトをまとめてお届けします。
それではどうぞ!
※「2017年6月に公開されたサイト」というわけではないのでご了承ください。
目次
OCT 大阪工業技術専門学校
大阪にある建築関係の技術を学べる専門学校のウェブサイト。
トップページのグリッドが美しい!情報がたくさんあるのにとても見やすく、オシャレな印象も与えてくれるサイトです。
ナビゲーションにマウスオーバーした時に黄色で表示されるのも見やすくて良いですね。
赤坂柿山
東京にある和菓子専門店のウェブサイト。
縦書きのメニューや多めの余白、はんなりとしたフォントなど、和の雰囲気がとても素敵なサイトです。
商品ページの、マウスオーバーで中のお菓子が見える仕掛けに色気を感じます!
タカガールサイト
URL:https://wing2.softbankhawks.co.jp/ex/takagirl/
福岡ソフトバンクホークスの女性ファン、通称”タカガール”のウェブサイト。
使われてる色がほぼほぼピンク!女子受け抜群のとても可愛らしいサイトです。
イベントレポートやスナップショットを見てると、自分も参加してみたくなっちゃいますね!見た人を惹きつける構成が上手です。
ケアパートナー株式会社
URL:https://www.care-partner.com/
東京にある介護事業・保育事業を手がける会社のウェブサイト。
事業内容とマッチした、緑を基調とした優しい雰囲気の漂うサイトです。初めて見る人でもわかりやすい構成、大きくて見やすい要素など、見る人の目線に立ったデザインがとても参考になります。
なおかつトップページヘッダー下の波や柔らかい感じの吹き出し、絶妙な配色など、細部へのこだわりが見えるところも真似したい点です。
minico
URL:http://minico.handmade.jp/
紙雑貨作家minicoさんのウェブサイト。
背景がリアルな紙の質感!ナビゲーションとの重なりもとってもリアル!コンセプトに合ったデザインがとても素敵です。
紙の背景に綺麗に切り抜かれた商品の写真が乗ってるので、実際にお店で見てる気分になれるところも楽しいです。
総合健診センターヘルチェック
URL:http://www.health-check.jp/
横浜と東京にある健診センターのウェブサイト。
写真やテキストの配置に変化をつけているため、見ていて飽きないサイトです。タイトルのテキストだけ縦書きなのもアクセントになっていて良いですね!
全体の雰囲気を崩さず、内容がわかりやすいバナーも参考になります。
ILU 言語理解研究所
徳島にあるAI技術応⽤事業を手がける会社のウェブサイト。
トップページの透明感がとても美しいサイトです。アイコンやフローの部分に使ってるグラデーションと相まって、全体から近未来を感じられるところも見ていて楽しいです。
下のバナーから飛べるページも違うグラデーションを使っていて、全体に統一感があるのも良いですね。
香老舗 薫玉堂
URL:https://www.kungyokudo.co.jp/
京都にある線香や香り物、蝋燭の製造販売をしているお店のウェブサイト。
贅沢な余白の使い方やフォントサイズのバランス、画像とテキストのマージンなど参考になる部分がとても多いサイトです。
右側にナビゲーションがあるのが個人的にとても珍しいなと思いました!勉強になります。
GINZA SIX
言わずと知れた、東京・銀座エリア最大の商業施設のウェブサイト。
ボタンのホバーアクションやナビゲーションのシンプルさ、ゴールドの絶妙な配色、見やすいフロアマップなど、こちらも参考になる部分が多いサイトです。
そして、とにかくトップページの写真が綺麗!見たら行きたくなること間違いなしです。
いつかGINZA SIX前を『目抜き通り』を聴きながら闊歩してみたいものですね…。
おわりに
いかがでしたか?気になったウェブサイトはありましたか?
素敵なサイトを見ていたら、雨続きでどよんとした気持ちも明るくなりますね!
また気になったサイトのまとめをお届けしたいと思います。それでは、また次回!
ネットショップ、採用向けサイト、ランディングページなど、様々なホームページ制作に対応いたします。