目次
福岡の注目観光エリア、糸島の海近くにオープンしたコワーキングスペース「RIZE UP KEYA」
こんにちは!福岡でホームページ制作を行なうシンス株式会社の越水です。
福岡で週末の休日、気軽な観光エリアとして馴染み深い糸島エリア。
田畑や海が作り出す美しい景観や美味しい地元の食材、そして独特の「糸島カルチャー」が生み出す文化的要素が最近注目を集め、福岡の書店では糸島に関する雑誌やムック本も多数並んでいます。
この糸島エリアの西側、玄界灘につきだした芥屋海水浴場近くに、昨年2014年に新たなコワーキングスペース「RIZE UP KEYA」がオープンしました。
糸島のショートステイ型ゲストハウス カフェ コワーキング | RISE UP KEYA オフィシャルサイト
今回は妻のパンを置かせてもらえるということで、週末ドライブがてらこのRIZE UP KEYAに遊びに行ってきました!
広々スペースの落ち着く空間。都市部から離れた地方型クリエイティブを発信する、コワーキングスペースの新たな形

福岡市内の自宅から車で1時間弱。着きました!
上の写真は外観です。元はスーパーマーケットだった建物を改装して利用しているとのこと。
駐車場も十分にあるので車で来るのが吉です。

外でのんびりくつろぐスペースもあります。春、夏の暖かい季節はここでゆっくり過ごすのも良いですね。

中に入ってみると、広い。
木のぬくもりや味のあるアンティーク家具たくさんの素敵な空間になっております。

天井が高いので余計に広々と感じますね。入り口側は一面ガラス張りなので光がよく入ってきて良い感じです。

こんな感じでパンを置かせてもらいましたよ。妻が毎日一生懸命研究しているパンでございます。

美味しそうでしょう?どうぞご贔屓に!

試しに煽りで撮ってみたの図。天井高いー。

アートっぽい雰囲気もあり。実際にアートやクリエイティブに関わるイベントも多数行われているようです。

なにこの素敵なスピーカー。欲しい。

おしゃれなインテリアがそこかしこにあります。このへんはしっかりと専門のインテリアデザイナーの方が手がけているとのことで流石です。

カウンター周りには地元のイベントやニュースを知ることができる、フライヤーがたくさん置かれています。

本も置かれているのでコーヒーを楽しみながら読書に耽る、なんて過ごしかたも良さそうですね。

小説から絵本、地方での暮らしや働き方に関する本まで、運営者の方々独自のセレクション。

ゆったりソファ席もあります。心落ち着く緑や間接照明も添えてあって、会話に花が咲きそう。

2階(ロフト?)に上がらせてもらって撮影。

2階部分にもグループで座れるテーブルがあります。建物を上手に使っていますねー。

こちらはコワーキングのオフィス部分。屋根裏な感じがわくわくしますね。
実際にお仕事をしている方がいました。邪魔にならないように後ろから一枚。

パンも人気で当日は完売です!どうもありがとうございました。
合宿利用にも最適!宿泊可能なゲストハウス部分を公開!

さらに奥のほうにはなんと宿泊可能なスペースがあるのが面白いところ。
リビング広くて、テレビもゲームもあって、めっちゃ快適じゃないですか!
airbnbでも申し込みができるそうですが、海外からの宿泊客もいるみたい。
糸島ゲストハウスライズアップケヤ・サーフスポット・海水浴場からすぐそば

ベッド置いてあります。奥にももう一部屋あって、人数多ければそちらに布団を並べて休んでも良いかもしれません。

これまたアンティークっぽいおしゃれなテーブル。

もう1つベッド置いてあります。普通に泊まりたい。

部屋の隅から撮るとこんな感じ。企業の合宿などで利用されるケースもあるとか。
都会から離れてこういった場所で集中してビジネスのこと考えるのもありですね。

子供が走り回っても大丈夫な広々スペース。ちょっと落ち着け。

テレビ見ながらゆったりできるソファも完備。もう住む、ここに住むわ。

いろいろと写真を撮っていたら、、キターーー!看板娘!!
この糸島地域にシェアハウスを立ち上げて、たまにブログが炎上しちゃったりすることもあるけれどテレビや雑誌など各メディアで活躍中の畠山ちはるさんじゃないですかー。
彼女もこちらのスペースの運営メンバーとして関わっていて、ここRIZE UP KEYAにて都市部から離れた田舎で暮らすための知恵や技術を伝えるワークショップを開催したりしています。
イベント情報などはFacebookページで随時更新されているようなのでぜひチェックしてみてください。
糸島コワーキング&トライアルステイ Project RIZE UP KEYA

宿泊スペースに戻りますね。キッチンもあって、本当に、ここで暮らせちゃう感じです。

洗濯スペースや洗面所も完備!
企業の人事担当者のみなさま。合宿でのスペース利用募集中みたいですよ。ぜひお問合せを。
こうした場所で数日時間を共に過ごすとチームの結束力も高まりそうですね。
地方発のクリエイティブのヒントと可能性が詰まった場所でした

この日も関西からこの場所の様子を見に来た方や、地元の学生、ふらっとコーヒーを飲みにきたお客さんなど様々な方たちが訪れていました。
運営者の須賀さんは東京から福岡へ移住してきた方で、新たな拠点とした福岡という場所でこのRIZE UP KEYAを立ち上げました。
RIZE UP KEYAでは福岡の不動産や行政とのプロジェクトの関わりで、福岡のトライアルステイの受け入れも行っているようです。
その一方、地元の人達がイベントを開催して自分たちのやりたいこと発信したいことを広げていくための場として、ワークショップやマルシェの展開も行っています。
もちろん、ふらっと休憩がてら足を運んでその場のリラックスした空気を楽しんでも良いでしょう。
訪れた人たちが想い々々の過ごし方で利用できる、そんな懐の広さを感じさせるような場所でした。
糸島へ足を運ぶ際にはぜひ訪れてみてほしいスポットです。
参考情報
RIZE UP KEYA
福岡県福岡市志摩芥屋1037−1
営業時間11:00〜18:00
糸島のショートステイ型ゲストハウス カフェ コワーキング | RISE UP KEYA オフィシャルサイト
売上アップ、人材採用、顧客獲得など様々なご要望に最適なホームページを制作いたします。













