あのUberがついに福岡でのプログラムを開始!
「2015年に株式公開が期待される海外テック企業」という記事でも取り上げた、注目企業のUberがついに福岡に進出です!
世界中でサービス展開しているUberですが、日本はまだ東京しか使えなかったので、福岡でのサービス開始を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
福岡のスマートシティ構想実現に向けての検証プログラム開始という形らしく、期間中はなんと以下の条件でサービスの利用が無料です!
・利用可能エリアは、福岡市・春日市・志免町・糟屋町
・乗車時間が60分以内
・一週間の乗車回数が5回以下
プログラム詳細は次のページをご覧下さい。
福岡の皆様、みんなのUberが間もなく到着します! | Uber Blog
そもそもUberってなに?
Uberはタクシー配車や交通ネットワークサービスを展開している企業です。
Webサイトやアプリを利用してタクシーを呼び出すことができ、その使い勝手の良さで世界中にユーザーを増やしています。
東京ではハイヤー配車サービスが利用でき、通常のタクシーよりもプレミアムな乗車体験が得られるサービスとして高い評価を得ています。
タクシーより快適!話題の配車サービスUBER【ウーバー】を使ってハイヤーを呼んでみた。 | 株式会社LIG
【Uber】アンバサダーに就任しました。 | BLOG HOMME
福岡でスタートしたのは東京とは異なる「ライドシェアサービス」
今回福岡でスタートしたのは、東京で展開しているプレミアムタクシーの配車サービスではなく、車を保有しているドライバーさんと車で移動したいユーザーをマッチングさせるためのライドシェアプログラムです。
とにかく言葉だけで伝えるのはわかりづらいと思うので実際に利用してみたリポートをご覧下さい!
実際に「みんなのUber」を利用してみました!
Uberが福岡でもサービス開始するという情報を知り、さっそく仕事の打ち合わせへの移動で利用しようとアプリをインストールしました!
まずはユーザー登録
東京でしかサービス利用できないと思いインストールしていなかったアプリをついに使う時が来たぞッ
アプリを立ち上げるとトップ画面が。まだアカウント持ってないので「登録」をタップ。
ユーザー情報入力。面倒だったのでFacebookと連携を選びました。
乗車料金支払いのためのクレジットカードを登録。
プッシュ通知について。読んだら次へ。
本人確認のための認証。スマホに送られてきたコードを入力。
始まったー!
実際に配車の依頼をしてみる
スマホなら自分の現在位置が表示されます。その場から乗車するならタップ。
すると下にボタンが現れるので「みんなのUberを依頼する」をタップ。
次は目的地を入力。住所でも場所名でもいいと思う。たぶん。Google的な検索的なやつが勝手に探してくれる。たぶん。
なんとたったこれだけで配車予約完了です。もうこっちに向かってきてるらしい。
ドライバーはKOUTAROUさん。なに、この人がくるの?本当に?
右下のボタンを押せばメニューが開きます。やっぱり配車をキャンセルする場合やドライバーさんへの連絡はこちらから。
さっきより近づいてきてる。車がどの辺にいるかも一目瞭然。
うおー、きてるきてるー
もうすぐ目の前、きてるー!
着きました。なんだこのサービス、すげえ。知らないおじさんが自分の車を運転して迎えにきてくれました。
謎、今まで味わったことのない謎の体験です。
(ちなみにこの記事の写真はドライバーさん本人にブログ記事にする了承を得て撮影しています。)
乗る側も乗せる側も未知の体験で興奮気味
車内でドライバーさんにあれこれ聞いてみました。
ドライバー側は専用のアプリを使っていて、ユーザーが配車予約を行うと近くにいるUberドライバーに通知がいくみたいです。
写真でも確認できますが、基本はUberのアプリがナビをしてくれるので道に迷うこともなさそう。
乗車すると画面がこんな感じになります。目的地までの距離や時間もわかりやすくて良いです。
無事に目的地まで乗せて頂きました。ありがとうございます!
支払いは登録されているクレジットカードで行われるので、財布を開く必要はありません。
着いたら降りる。ただそれだけ。それだけのことでこんなに利用体験がスマートになるとは思いませんでした。
素晴らしい。
降車するとアプリに支払い情報が表示されます。
今回は検証プログラム中のため、なんと支払いゼロ円!無料!タダ!嬉しい!
ドライバーさんの評価をしましょう。文句なしの体験でした。星5つです!
これまでのタクシーとは全く違う、新しい経験
以前から話題のUberですが今回実際にサービスを利用してみて驚いたのが配車依頼の際の手軽さ。
乗車位置と目的地を入力するだけで勝手に車が迎えに来てくれます。この簡単さは聞くのと使ってみるのでは大違いで衝撃的でした。
精算は自動的に行われるので目的に連れてってもらって降りるだけ。
これまでタクシーに乗ったときには意識しませんでしたが、少しの無駄を省くだけでこんなにサービス利用体験が向上するのだと実感しました。
ぜひハイヤー配車のサービスのほうも福岡で開始してほしいです。
とはいえ抵抗を感じる人もいると思う
Uberが今まさに直面している問題ではありますが、見知らぬ人間同士をマッチングさせるサービスであるがゆえの懸念点もあります。
今回乗せて頂いたドライバーさんとも話題にあがりましたが、ドライバーさんと乗客の間で何かトラブルが起こる可能性もないわけではないでしょう。
まあ、もともとタクシーも知らない人の車に乗るわけだし、こういうのはサービスがどうこうというより個々人のマナー的な問題だと思うんですけどね。。
そういった問題の対処をどう整備していくのかも、今回の検証プログラムの行く末として気になるところです。
また利用したいなと思えるサービス、人に話したくなるサービス
実際に利用してみて私個人的にはかなり便利なサービスだと感じました。これからも利用していこうと思います。
また、今までにない体験をしたものだから人に話したくなるんですよね。
これからもっと福岡で利用されるようになれば稼働しているドライバーさんも増えるだろうし、ますます便利になる可能性がありますね。
このまま浸透していってライドシェア以外のサービスも展開してほしいところです!