こんにちは。福岡のホームページ制作会社、シンス株式会社の芦刈です。
今回は工務店・リフォーム会社のホームページで、デザインやコンテンツの参考にしたいと思うものを厳選しました。
記事の最後には、ホームページを作る際のポイントをまとめて紹介しています。
それではご覧ください!
目次
株式会社シエルブルー

福岡県福岡市東区名島エリアを中心に活動しているリフォーム会社のホームページです。
こちらのホームページの制作は、弊社が担当させていただきました。
テキストの余白にゆとりを持たせて、画像やボタンを角丸にすることで、柔らかい親しみのある雰囲気に仕上げています。
施工事例やブログを掲載することで、会社の活動内容を把握することができます。
牛久工務店

東京都墨田区墨田にある工務店のホームページです。
ファーストビューにある、お客様と設計士の笑顔の写真がとても素敵ですね。
お互いの豊かな関係性が、写真でじわじわと伝わってきます。
施工事例では、ふんだんに写真が掲載されていたり、お客様との対談形式で文章を載せているので、今から家を建てられる方にとって参考になるコンテンツです。
あめいろ工務店

熊本県南エリアを中心に活動している工務店のホームページです。
ファーストビューのイラストが、小刻みにアニメーションしていて可愛らしいです。
LINEからお問い合わせできることや、縦長の画像を使っていることから、スマートフォンでの閲覧も意識しているところが素晴らしいです。
施工事例のなかにはTikTokの動画を埋め込んで紹介している事例もあり、SNSを上手に活用していると思いました。
浅井良工務店

和歌山県で注文住宅やリフォームの事業をしている工務店のホームページです。
白を基調としてオレンジのアクセントカラーや、木の温もり感のある写真を掲載することで、工務店のブランドカラーを上手に表現していると思いました。
イベント情報や、資料請求の案内を掲載していることから、ユーザーが次の行動を起こしやすい設計となっています。
株式会社エコラ

仙台・福島・郡山エリアで活動している、リフォーム会社のホームページです。
販売物件・賃貸物件はグリッドレイアウトで数を見せるようにして、PICK UP・事例などは大きな写真を用いてスライドしてみせているところから、コンテンツの見せ方が上手だと思いました。
事業内容はリノベーション事業、コンバージョン事業、建築施工事業、商業店舗事業と情報量が多いですが、綺麗に整理されていて閲覧しやすい内容となっています。
りの部屋

https://www.renobeya.renove-realcube.com/
東京都の株式会社リアルキューブが提案するリノベーションブランド「りの部屋」のホームページです。
物件探しから、デザイン、設計、施工、サポートまでワンストップでサービスをしています。
可愛らしいイラストが印象的です。
シンプルな白を基調としたデザインですが、明朝体の縦文字、文字の枠線、タイトルとテキストの大きさにメリハリを加えることで、とてもおしゃれな雰囲気のホームページになっています。
株式会社ヴィーコ

大阪 寝屋川・兵庫 芦屋エリアで活動している工務店のホームページです。
文章を少なく、文字を小さくして、施工の写真が際立って見える印象をうけました。
一枚の写真は、時には文章よりも情報量が多かったり、直感的にイメージしやすいので、写真での伝えかたが上手だと思いました。
vakel(バケル)

東京都で店舗設計、空間デザイン、内装施工等をしている「vakel(バケル)」のホームページです。
ファーストビジュアルにある、制作フローの短編アニメーションがとても印象的でした。
料金ページでは、坪数で単価をだしていたり、施工事例と費用を一緒に掲載しているので、ユーザーがお問い合わせのアクションを起こす前に、価格のイメージがしやすい内容となっています。
モリ・リフォーム

兵庫県神崎郡福崎町エリアで活動しているリフォーム会社のホームページです。
会社の名前が「モリ・リフォーム」という名前だけに、木の装飾を大胆に使っているところが印象的です。
またハンバーガーメニューの線も、木をモチーフとした形になっているので遊び心が満載ですね。
ディ・ベック株式会社

福岡県でリノベーション・建築設計 をしている「ディ・ベック株式会社」のホームページです。
こちらのホームページの制作は、弊社が担当させていただきました。
トップページはユーザーが気になるコンテンツを盛りだくさん揃えています。
施工実績、お客様の声、Instagram(インスタグラム)、ブログを掲載することで、施工をしたときのイメージを膨らませることができます。
まとめ
工務店・リフォーム会社のホームページを紹介しました。
おしゃれな家や内装を作っているだけあって、ホームページのレイアウトも綺麗に整っていますね。
これからホームページ制作を検討されている方向けに、ポイントをまとめましたのでご覧ください。
写真の役割を意識する
あたり前のように思われるかもしれませんが、写真を掲載することはとても重要です。
ホームページは画像とテキストでレイアウトが構成されており、画像の面積が多ければ掲載されている写真で印象も変わってきます。
どのようなターゲット層に見てもらいたいのか、どのような家づくりを紹介したいのか、写真選びは慎重に行うことをお勧めします。
ホームページの目的を明確にする
ホームページに訪れたユーザーに、どのようなアクションをしてもらいたいでしょうか。
お問い合わせ、資料請求、見学会の予約、来店等、企業によって様々ですが、目的を明確にすると、そこへ誘導するためのコンテンツは、何が適切なのかを考察することができます。
お客様に家づくりをイメージしてもらう
初めて家づくりをされる方は分からないことばかりです。
住宅ローンの組み方、土地選び、住宅会社選び、どんな家を建てたいのかも明確ではないケースもあります。
創造力を膨らませてもらえるように、施工事例、お客様の声などを掲載して、リアルな情報を発信することお勧めします。
シンス株式会社では工務店・リフォーム会社、各種ホームページ制作に対応いたします。
弊社の制作実績はこちらをご覧くださいませ。
https://since-inc.jp/works