こんにちは!シンス株式会社の越水です。
毎日Web制作と向き合っていて感じる悩み・・・。それは・・・
肩こり!!
肩こりの原因はストレスや身体の冷えという可能性もありますが、デスクワークからくる肩こりは常に同じ姿勢でいることと眼精疲労が主な原因だと考えられます。
これはデスクワークの多いWeb業界あるあるではないでしょうか。肩こりに悩まされている方はたくさんいるかと思います。
毎日同じ姿勢でパソコンに向かうことで、ボーリングの玉ほどの重さがある頭を支えている、首や肩の筋肉に負担をかけてしまっているんですね。そりゃ肩がこるわけだ・・・
たまにはマッサージに行って身体のメンテナンスをしたほうが良いんだろうな〜、と思いつつ納期が迫った月末の時期になると、そんな時間も取れずに1日が終わることもザラでして・・・。
というわけで、今回はオフィスでも簡単に行える肩こり軽減に効く厳選動画をご紹介します!
数々の記事で紹介されている肩こり解消動画を厳選!
私自身はWeb制作の仕事を始めてから肩こりがキツくなり、これまで「肩こりに効く」と聞いてブックマークをしてきた記事が数々あります。
今回はその中でも、特に多くの記事で紹介されていた肩こり解消に効く動画を3つだけ選びました!
どれも「試してみたら肩がスッキリした」と評判の動画です。私も実際に試してみたところ肩や背中のコリが治ったのでおすすめします。
5分だけ、5分だけディスプレイから離れて肩こりのケアをしてあげましょう!
10秒で肩こりがなくなるリンパケア
肩こりを軽くしようとしてついつい肩を揉んでしまいますが、実は肩を揉むよりも優しく撫でてあげてリンパを流したほうが良いよ〜というのがこちらの動画です。
これは「皮膚体操」というものと似たような施術らしいですね。興味があるかたはググってみてください。
人にやってもらったほうが良いので同じ職場の肩こり仲間と一緒にぜひ試しあれ!
この動画は次の記事で紹介されています。
たった10秒触るだけ!どうして?と疑いたくなるほど超簡単な肩こり解消法
ひとりで椅子に座ってできる「あべこべ体操」
個人的には一番気持ち良くて楽になったと感じた動画です!
動画のように椅子に座ってできるストレッチで、1人でも簡単にできます。
背中を丸めたり反らしたり、普段使っていない背中の筋肉がほぐれるようで気持ち良いです。
この動画は次の記事で紹介されています。
肩こりを5分で解消!デスクワーカー必見のストレッチ・体操方法をご紹介
セルフ肩甲骨はがしストレッチ
肩甲骨はがしとは肩甲骨をほぐして可動域を広げることで肩こりや姿勢の改善を行う施術です。
この動画はそんな肩甲骨はがしをひとりで出来るストレッチを紹介しています。
試してみると、やる前よりも深く呼吸が出来るようなります。
猫背や目の疲れにも効果が出るというのでデスクワークが多い方にはぴったりのストレッチです!
この動画は次の記事で紹介されています。
まとめ
デスクワークに集中してしまうとついつい身体のケアを忘れがちになりますが、1日わずかな時間でも首や肩、背中を伸ばしてあげるとスッキリするので毎日タイミングを決めて行うと良いかもしれません。
肩こりの原因は血流の悪さや筋肉の硬直が考えられるので、根本的に改善する場合は毎日10回ずつでも腹筋や背筋の筋トレを継続するだけで、頭を支える筋肉が取り戻せるのでおすすめです。
スキマ時間で肩こりを解消しつつ、パフォーマンスの出る状態を保ちたいものです。毎日コツコツ行うことが肝心ですね。
売上アップ、顧客獲得、採用応募アップなど経営課題の解決に応えるホームページ制作をいたします。













