あまり多いケースではないですが、WordPressの投稿記事の表示順を変えたいという場合に役立つプラグインをご紹介します。
WordPressで投稿した記事は基本的には公開日の順番で表示されるようになっています。
テーマファイルを触れば表示順を変更することも可能なのですが、実際は「Web制作に詳しくない担当者さんでも簡単に作業できるようにしたい」という場合がほとんどかと思います。
そうなると通常は上に表示させたい記事の公開日時を、編集画面から修正してもらって…。という作業をしてもらうのですがこれが意外に面倒くさい。
そんな時にIntuitive Custom Post Orderというプラグインがおすすめです。
ドラッグアンドドロップで直感的な操作感。記事順序の入れ替え作業が簡単に!
まずはプラグインのインストールを行いましょう。
プラグインの公式ページからダウンロードしたファイルをpluginフォルダにアップロードするか、WordPress管理画面からプラグインを検索してインストールします。

プラグインをインストールして有効化すると下の画像のように「並び替え設定」のメニューが表示されます。

「並び替え設定」をクリックするとWordPress内のどのコンテンツの並び替えを有効にするかを選択できるようになります。
記事順序の入れ替えはカスタム投稿タイプの記事にも対応しています。

選択したコンテンツの投稿記事一覧の画面を見てみるとドラッグアンドドロップで記事の入れ替えができるようになっていると思います。
シンプルな操作なのでWeb制作に詳しくない担当者の方でも気軽に作業をしてもらえそうです!
利用頻度はそれほど多くないかもしれませんが、ちょっとした要望に応えたいとき、役に立つプラグインだと思います。
参考記事
WordPress 直感的に投稿記事の並び順を変更するプラグインを公開しました Intuitive Custom Post Order
Intuitive Custom Post Order – WordPress Plugins
集客アップや採用拡大、目的達成のために最適なホームページの制作をいたします。













