こんにちは、福岡のホームページ制作、シンス株式会社です。
先日、CSS Nite in Fukuoka, Vol.12に登壇させていていただきました。
当日はとてつもない緊張で少し噛んでしまった部分もあったのですが、何とか練習の成果を出すことはできたのかなあ、と思います!
本当に貴重な機会を与えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
イベントレポートは後日、別記事でご報告させていただく予定でございます!
目次
Adobe XD 6月アップデート!その内容を5分で読む
そう、今月もやって参りましたAdobe XDの6月アップデート。
今月は「あったらいいいのに!」と要望が高かった機能が目白押し!!超ドラスティック&ドラマティックっす。
ではサクッと5分でチェックできる新機能、どうぞ!
固定オブジェクト
(Adobe Creative Station 公式ブログより)
- 固定させたいオブジェクトを選択した状態で、右側のワークスペース「固定位置」をチェック
- プレビュー/プロトタイプでチェックした要素が固定で表示される
- ビューポート範囲外の要素をチェックすると、プレビューから消えてしまうので注意
アートボードのオーバーレイ
(Adobe Creative Station 公式ブログより)
- プロトタイプの遷移設定オプションに、「トランジション」に加えて「オーバーレイ」が追加
- 同画面でポップアップ表示の再現が可能に
- 「トランジション」の遷移線は直線、「オーバーレイ」は点線になっている
非公開リンクを作成
- 「プロトタイプを公開」の設定画面において、招待したアカウントしか見れない「非公開リンクを編集(BETA)」機能が追加
- 生成されるURLが違うので、公開プロトタイプに投稿されたコメントは非公開リンクには反映されない(反対も同じく)
- 例えば「クライアントのデザインフィードバック用」と「制作チームのコミュニケーション用」など、使い分けが可能に!
- 今までテキストボタンだった「公開リンクを開く」や「URLをコピー」がしれっとアイコン化されていた
ドラッグ&ドロップでトリミングした画像の編集が可能に
- 今までFinderからドラッグ&ドロップしてトリミングした画像は編集ができなかったが、ダブルクリックで可能に
- リピートグリッドに一括で挿入した画像も、個別編集できた(ホッ)
その他
- 数値フィールド内の四則演算( 「+(足す)」「-(引く)」「*(かける)」「/(割る)」)
- モバイルアプリでTypekitフォントを自動認識してくれる(Creative CloudファイルからXDドキュメントに読み込む際)
- Photoshop/Sketchの画像の塗りの編集機能が追加
いかがでしたでしょうか?
より制作が早く、より本物のWebサイトに近い表現を可能にする機能が追加されました。
これ来月どうなっちゃうんでしょうね…、どんどんハードルあげちゃってるぜXDさんよ……。
是非みなさんも新機能使ってみてください!
福岡 Adobe XD Meetingを立ち上げました!
ここ福岡のWeb制作の現場で、より多くの方にAdobe XDを導入していただきたい!ということでFacebookコミュニティを立ち上げました。
最新情報の紹介やイベント情報だったり、いろんな意見・情報交換の場にしていきたいと思います。
ぜひご興味ある方は「福岡 Adobe XD Meeting」にご参加ください!
以上、2018年6月のAdobe XDアップデート情報でした。それではまた!
ホームページ制作だけでなく、Webサイトの現状分析やインターネットを通じた採用活動のご要望にもお応えします。